原付処分における廃車手続きの流れ

原付処分における廃車手続きの流れ どのバイクであっても、処分する前には所定の廃車手続きをする必要があります。
もちろん原付処分でも同じこと。
端的に言ってしまえば、役所へナンバープレートを返却することを意味します。
これに伴って、幾つかの書類も提出しなければなりません。
仮に廃車手続きを怠ると、たとえ原付本体を処分しても、税金の支払いを毎年請求され続けることになるので、注意が必要です。
原付きに関する廃車の手続きは、各市町村が管轄になります。
具体的に持参するものはナンバープレートの他、原付バイクを購入した際にもらった標識交付証明書、各市町村の所定の廃車申告書、そして印鑑です。
廃車申告書は自治体窓口に行けばあるので、その場で記入して提出します。
なお最近では自治体の公式サイトからプリントアウトし、事前に記入してから提出できるケースも増えつつあります。
これらの持参物をそろえて自治体窓口に提出し、書類に不備がなければ、廃車証が交付されます。
ここまでが原付処分における一通りの手続きの流れです。

原付処分の必要書類

原付処分の必要書類 原付処分を行う場合、車体本体の処分が済んだらそれで終わりというわけではなく、ナンバープレートの発行を受けている市役所で廃車の手続きを行う必要があります。
市役所での手続きを怠ると、ずっと税金を納める義務が発生し続けることとなりますから、原付処分が済んだら速やかに手続きを行うことをおすすめします。
市役所で手続きを行う際の必要書類ですが、まず標識交付証明書が挙げられます。
原付を購入した際に発行を受けているので忘れずに持参しましょう。
また原付から取り外したナンバープレートも返却の必要があるので手続きの際に持参します。
これらの書類を印鑑を持って出向き、市役所においてある廃車申告書に必要事項を記入し、提出します。
これで廃車手続きは完了となるわけですが、この他にも自賠責保険の解約手続きなども行う必要があります。
保険の解約手続きの際にはステッカーや、廃車証明書などの書類が必要となるので、これらもあわせて準備しておきましょう。